生甘堂

生甘堂

  • ホーム
  • ご案内
  • 原材料表記
  • 特定商取引法表示

生甘堂としての菓子博出店はございませんが、私は菓子博出勤しております。

メーテレの中継で綺麗なリポーターの方とご一緒させていただきました。

4月 22

絶賛開催中!

  • Filed under おかしの話

絶賛開催中!

Facebook


せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日


ホームページ http://okashiyasan.com
亀山あきないブログ http://kameyama-shop.jp/seikando/
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
Google+ https://plus.google.com/+Okashiyasan
Twitter https://twitter.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan
Instagram https://www.instagram.com/seikando
Tweet
LINEで送る

共有:

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

関連

生甘堂

 

  • 327597閲覧数:

翻訳 translate

2023年12月
日 月 火 水 木 金 土
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

  • イベント (19)
    • 告知 (14)
    • 報告 (5)
  • おかしな話 (11)
  • おかしの話 (259)
    • 上生菓子 (15)
  • お知らせ (27)
  • まちゼミ (12)
  • 体験 (16)
  • 動画 (8)
  • 取材 (1)
  • 歳時記 (12)
  • 菓子博 (4)
  • 音楽 (1)

アーカイブ

ブログの情報を読み込めませんでした。

営業時間・情報

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011 Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日

LINE


ページの情報をLINEでシェアできます。


生甘堂を友達追加できます。


このページがよかったら
いいねを押してください。

生甘堂Instagram

seikando

生甘堂 せいかんどう
御礼

第10回亀山まちゼミ、生甘堂の全講座無事終わりました。
今回は
10月14日 14時〜 16時〜
10月15日 14時〜 16時〜
10月28日 14時〜 16時〜
10月29日 14時〜 16時〜
11月11日 14時〜
11月12日 14時〜
の6日間追加講座合わせて10回の講座、55名と3組合計61名の皆様にご参加いただきました。
今回は日数も多く設定した為お断りやキャンセル待ちなど無く、お電話いただいた方全員をお受けする事が出来ました。

講座ではチラシの「誰でも簡単!」の謳い文句通り簡単な細工で店売りクオリティの練り切りが作れる内容でした。
ご参加いただいた皆様は、想像以上に手際も良く上手で見本通りの練り切りがずらりと並び、笑顔溢れる和気藹々とした楽しい講座となりました。

次回のまちゼミは来年の6月を予定しております。

今回ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
次回も楽しい講座を考えておりますので、ぜひご参加ください!

#生甘堂
#亀山
#まちゼミ
#練り切り
#簡単
#japanesesweets 
#japaneseconfectionery
第10回亀山まちゼミ

10月14日15日と追加講座合わせて計4回の講座が無事終わりました。
毎回のことですが、初日は緊張でドキドキです。

かんたん練切入門なので、みなさん包み方から仕上げまで見事な腕前を披露して、綺麗な作品が並びました。

今後は
10月28日29日
11月11日12日
と4回残りの講座があり

28日の16時からの追加講座
11日の16時からの追加講座
12日の16時からの追加講座
上記3枠にまだ空きがあります。
いっぱいだろうと諦めていたそこのあなた!
諦めないで!
まだ間に合うよ!

お電話でのお問い合わせ、ご予約お待ちしております。

#亀山
#生甘堂
#まちゼミ
#練り切り
#練切
#ねりきり
整いました まちゼミとかけまして〜 整いました

まちゼミとかけまして〜…

謎かけなどしたこともありませんが、まちゼミの準備は整いました。
皆様、お気をつけてご来店ください。

まちゼミもそうですが、準備が大変なものに旅行や結婚式などもあります。
いずれも当日を迎えると、ワクワクが止まらなくなります。

まちゼミもその様な作用があり、大変だが辞められません。

みんなで和菓子を楽しみましょう!

#生甘堂
#亀山
#まちゼミ
#和菓子
#ねりきり
まだあきあるよ!

金木犀の花香る10月、秋も深まり毎日の寒暖差に身体が悲鳴を上げそうです。
さて、第10回まちゼミの申し込み開始から一週間、おかげさまで生甘堂の枠は埋まりました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。
ただ、多くのお申し込みがある場合は、チラシに書かれた枠以外に追加講座を設けております。
今回も例に漏れず各日14時からのコースに加え、16時からのコースも追加いたしました。
そちらも埋まってまいりましたが、まだ空きもございます!
10月14日 14時 満員 16時 2名空き
10月15日 14時 満員 16時 満員
10月28日 14時 満員 16時 6名空き
10月29日 14時 満員 16時 満員
11月11日 14時 満員 16時 6名空き
11月12日 14時 満員 16時 6名空き

10月13日11時の状況です。
申し込みできなかった皆様!まだ間に合いますよ!
詳細はお電話 (0595-82-1011) でご確認ください!
まちゼミ秋講座、空きあります!

#亀山
#生甘堂
#まちゼミ
#ねりきり
中秋 昨晩、ハッキリと影を落とすほ 中秋

昨晩、ハッキリと影を落とすほどの月明かりに照らされる時間まで一生懸命仕込んだお月見団子!

令和5年の中秋の名月は9/29です。
芋名月に因んだ芋型の団子、小さい団子を積むタイプ、月うさぎの練切など、たくさん取り揃えて皆様のお越しをお待ちしております。
数量に限りはありますが、ススキのご用意も有ります。お団子お買い求めの方はお声掛けくださいね♪

今夜は良い天気で良い月が見られそう!
月見のお供に生甘堂の月見団子をどうぞ!

#生甘堂
#亀山
#中秋の名月
#中秋
#うさぎ
#練切
#団子
#すすき
Load More... Follow on Instagram

Facebook

Facebook

Twitter

ツイート

購読登録

メールアドレスを記入して購読ボタンを押せば更新をメールで受け取れます。

330人の購読者に加わりましょう

営業日カレンダー

© 2023 生甘堂.

Made with by Grapheneの設定.