cropped-cropped-top21.png

生甘堂

  • ホーム
  • ご案内
  • 原材料表記
  • 特定商取引法表示

生甘堂としての菓子博出店はございませんが、私は菓子博出勤しております。

メーテレの中継で綺麗なリポーターの方とご一緒させていただきました。

4月 22

絶賛開催中!

  • Filed under おかしの話

絶賛開催中!

Facebook


せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日


ホームページ http://okashiyasan.com
亀山あきないブログ http://kameyama-shop.jp/seikando/
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
Google+ https://plus.google.com/+Okashiyasan
Twitter https://twitter.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan
Instagram https://www.instagram.com/seikando
Tweet
LINEで送る

共有:

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

関連

生甘堂

 

  • 252078閲覧数:

翻訳 translate

2022年5月
日 月 火 水 木 金 土
« 9月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

カテゴリー

  • イベント (19)
    • 告知 (14)
    • 報告 (5)
  • おかしな話 (11)
  • おかしの話 (258)
    • 上生菓子 (15)
  • お知らせ (27)
  • まちゼミ (12)
  • 体験 (16)
  • 動画 (8)
  • 取材 (1)
  • 歳時記 (12)
  • 菓子博 (4)
  • 音楽 (1)

アーカイブ

ブログの情報を読み込めませんでした。

営業時間・情報

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011 Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日

LINE


ページの情報をLINEでシェアできます。


生甘堂を友達追加できます。


このページがよかったら
いいねを押してください。

生甘堂Instagram

seikando

生甘堂 せいかんどう
こどもの日

鯉のぼりも舞舞
工場もお店もてんてこ舞い。

柏餅 どんどん 追加しております
ちまきも 巻き巻き しております
いばら餅 もくもく 蒸してます!

#生甘堂
#亀山
#端午の節句
#節句
#柏餅
#かしわ餅
#ちまき
#いばら餅
#ねりきり
#練り切り
#鯉のぼり
#こどもの日
#japanesesweets
#japaneseconfectionery
柏もいいけどイバラもね いばら餅は 柏もいいけどイバラもね

いばら餅は、田植えなどの作業の後に食べる事から野上がり団子とも呼ばれ、力仕事の後の栄養補給として甘いお菓子が重宝されました。
重労働後の血糖値低下を補う理に適ったお菓子なのかもしれません。
主原料は小麦粉、少し塩を加えた熱湯で小麦粉をこね、しっかりと粘りを出し、餡を包みサルトリイバラの葉でサンドして蒸しあげます。

柏餅はもっちり食感、いばら餅は歯切れの良い食べ口。どちらも今の季節に店頭に並んでいます、食べ比べしてみてはいかがでしょうか?

#生甘堂
#亀山
#いばら餅
#こしあん
#つぶあん
#サンキラ
#サルトリイバラ
#小麦粉
#japanesesweets
#japaneseconfectionery
本日も晴天なり 昨日に続き今日も良 本日も晴天なり

昨日に続き今日も良い天気です。
生甘堂では黙々と柏餅、ちまき、いばら餅を作り続け、ラジオの声と蒸し器の蒸気の音が工場内で響いております。

さて、柏餅といばら餅、違いはなあに?

新芽が出るまで葉を落とさない事から、家系が途切れない、子孫繁栄へと繋がる考え方で、端午の節句に食べる縁起の良い食べ物。
米粉を蒸して杵で突き、餡を包んではまぐり型に仕上げるのが多いです。店によって丸型や小判型、餡もこし餡つぶ餡みそ餡など色々なバリエーションがあり、食べ比べてみるのも楽しいかも。

豊かな香りを放つ柏葉には、フィトンチッドという成分が含まれ、防腐・殺菌作用があり食品の保存性にも寄与しています。
お寿司屋さんのガラスケース内に敷かれた笹の葉やシソの葉なども同じ効果があり日本人の知恵がこういったところにも現れています。

つづく

#生甘堂
#亀山
#柏餅
#端午の節句
#japanesesweets
#japaneseconfectionery
五月晴れ 日向は暖かく、木陰は涼し 五月晴れ

日向は暖かく、木陰は涼しい。
まさにアウトドア、室外での活動日和。

和菓子屋さんは室内で黙々とちまきを巻き、柏餅を包み、柏葉、い草を煮て節句に向けて頑張ってる最中です。

生甘堂も本日火曜日も休まず営業中。
柏餅、ちまき、いばら餅沢山用意して皆様のご来店お待ちしております。

#生甘堂
#亀山
#和菓子
#節句
#柏餅
#ちまき
#端午の節句
#いばら餅
#鯉のぼり
#japanesesweets
#japaneseconfectionery
暑さ寒さも彼岸まで
なんて申しますが…

寒い朝ですね。
冷たい雨も春を連れてくる前兆だとすると、少し我慢できる気がします。
本日火曜日、普段は定休日ですがお彼岸さんのため営業しております。
昨日の中日さんは沢山のご来店ありがとうございました。
まだおはぎが食べ足りない方、今日もじゃんじゃんお作りしております。

今日も感染予防を万全に皆様のお越しをお待ちしております!

店内のプラレールタワーも除菌しながら毎日運転中!

Instagram #タグ

#生甘堂
#亀山
#おはぎ
#ぼたもち
#彼岸
#こしあん
#つぶあん
#きな粉
#ごま
#プラレール
#japanesesweets
#japaneseconfectionery
Load More... Follow on Instagram

Facebook

Facebook

Twitter

ツイート

購読登録

メールアドレスを記入して購読ボタンを押せば更新をメールで受け取れます。

241人の購読者に加わりましょう

営業日カレンダー

© 2022 生甘堂.

Made with by Grapheneの設定.