生甘堂店主、伊藤正博でございます。 このページの管理人をしております。
最多コメントの記事
- お店紹介 — 1 個のコメント
12月 29
本年も残すところ数日となってまいりました。
生甘堂では新年にふさわしいこちらの生菓子をご用意いたしました。
申 どうしても尻尾のクルッとした感じを出したくて型から手作り
桃山製のかわいい申です、中は小豆こし餡。
老松 メレンゲと小豆羊羹を合わせた東雲羊羹を黒胡麻を練り込んだ村雨ではさみ、包丁で仕上げました。
アクセントに淡雪を配し雪を表す。
若竹 蒸した百合根と白餡を合わせた百合根煉切できんとん仕上げにしてみました。
普段の煉切よりもつなぎが少なく、口の中でスッとほぐれ溶ける食感をお楽しみください。
紅梅 煉切製、紅と白のめでたい色合いで仕上げてあります。
舞鶴 薄く延ばした雪平生地に淡赤の羊羹を流し合わせた生地で、白餡を円く包みあげました。
ころ柿 あんぽ柿を練り込んだ特製柿餡を求肥で包み、らくがん生地をまぶして成形。
ヘタには羊羹を絞りシナモンでお化粧してあります。
家族団らんのひと時、帰省のお土産、お年賀のご挨拶に生甘堂のお菓子、いかがですか?
年末年始は休まず営業しております。
営業時間は次のとおりです
12月30日 8時~19時まで
12月31日 8時~19時まで
1月1日 9時~17時まで
1月2日 8時~18時まで
1月3日 8時~18時まで
1月4日 8時~19時まで
1月5日6日 お休みします。
12月 28
本年も残すところ数日となってまいりました。
生甘堂では新年にふさわしいこちらの生菓子をご用意いたしました。
老松 メレンゲと小豆羊羹を合わせた東雲羊羹を黒胡麻を練り込んだ村雨ではさみ、包丁で仕上げました。
アクセントに淡雪を配し雪を表す。
若竹 蒸した百合根と白餡を合わせた百合根煉切できんとん仕上げにしてみました。
普段の煉切よりもつなぎが少なく、口の中でスッとほぐれ溶ける食感をお楽しみください。
紅梅 煉切製、紅と白のめでたい色合いで仕上げてあります。
舞鶴 薄く延ばした雪平生地に淡赤の羊羹を流し合わせた生地で、白餡を円く包みあげました。
ころ柿 あんぽ柿を練り込んだ特製柿餡を求肥で包み、らくがん生地をまぶして成形。
ヘタには羊羹を絞りシナモンでお化粧してあります。
申 どうしても尻尾のクルッとした感じを出したくて型から手作り
桃山製のかわいい申です、中は小豆こし餡。
家族団らんのひと時、帰省のお土産、お年賀のご挨拶に生甘堂のお菓子、いかがですか?
年末年始は休まず営業しております。
営業時間は次のとおりです
12月30日 8時~19時まで
12月31日 8時~19時まで
1月1日 9時~17時まで
1月2日 8時~18時まで
1月3日 8時~18時まで
1月4日 8時~19時まで
1月5日6日 お休みします。
〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日
ホームページ http://okashiyasan.com
亀山あきないブログ http://kameyama-shop.jp/seikando/
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Twitter https://twitter.com/seikando_info
9月 27
皆さん、今日は十五夜・中秋の名月。
芋名月とも言われ、里芋がこの時期に採れることからその名がつけられたそうです。
十五夜と言えばお月見団子。
こちらの地方では芋の形を模した形で仕上げてあります。素材も各地方色々なバリエーションが有りますが、生甘堂のお団子は、ういろう生地のお団子で餡は入っておりません。
今日は日本中で、お団子を食べながらお月見する方が一杯居ると思いますが、中秋の名月の翌日9/28は、スーパームーンの日です。
小さい満月に比べると、大きさは1.14倍、明るさは3割増だそうです。
生甘堂では今日も明日もお団子販売しておりますので、今日都合が悪い方でも明日のスーパームーンでお月見してみては如何ですか?
9月 22
本日、火曜日ですが通常営業しておりま〜す。
おはぎにいばら餅、赤飯に彼岸団子・餡の入ったお餅、各種取り揃えて、皆様のご来店お待ちしております。
ご好評いただいている敬老セットも明日まで販売しております、まだ間に合いますよ!
9月 19
平年ですと残暑厳しい時期ですが、今年はすでに秋の心地良い日が続いております。(ちょっと雨も多いですが…)
心地よい秋風を感じながら生甘堂のおはぎはいかがでしょうか?
今年も4種のおはぎをご用意。
自家製餡で、あっさりとした口当たりの 「こ・し・あ・ん」
生甘堂謹製、丁寧に練り上げた自慢の 「つ・ぶ・あ・ん」
中にこし餡を包み、香ばしい香りと味わい 「き・な・こ」
煎った香りとつぶつぶとした食感を味わえる 「く・ろ・ご・ま」
おはぎ各種 1個170円となっております。
また、暑さ寒さも彼岸までと言われております
夏の冷菓「麩まんじゅう」も最終の仕込みとなりました。
あのモチモチっとした食感も今シーズンの食べ納め。
この夏麩まんじゅうを食べそびれた方、最後にもう一度食べておきたい方、お待ちしております。
麩まんじゅう 1個170円
お彼岸ですので、火曜日22日も通常営業いたします。
9月 19
平年ですと残暑厳しい時期ですが、今年はすでに秋の心地良い日が続いております。(ちょっと雨も多いですが…)
心地よい秋風を感じながら生甘堂のおはぎはいかがでしょうか?
今年も4種のおはぎをご用意。
自家製餡で、あっさりとした口当たりの 「こ・し・あ・ん」
生甘堂謹製、丁寧に練り上げた自慢の 「つ・ぶ・あ・ん」
中にこし餡を包み、香ばしい香りと味わい 「き・な・こ」
煎った香りとつぶつぶとした食感を味わえる 「く・ろ・ご・ま」
おはぎ各種 1個170円となっております。
また、暑さ寒さも彼岸までと言われております
夏の冷菓「麩まんじゅう」も最終の仕込みとなりました。
あのモチモチっとした食感も今シーズンの食べ納め。
この夏麩まんじゅうを食べそびれた方、最後にもう一度食べておきたい方、お待ちしております。
麩まんじゅう 1個170円
お彼岸ですので、火曜日22日も通常営業いたします。
9月 19
今年のお彼岸、皆様にはシルバーウィークといったほうがピンとくるかもしれません。
そんな素敵なウィークが今日から始まりました。
生甘堂では21日の敬老の日に合わせて去年ご好評いただいた「敬老セット」を今年も発売いたします。
おじいちゃん・おばあちゃんを模した栗薯蕷饅頭と、秋の味わい栗きんとんをセットに致しました。
山芋の香り漂う薯蕷(じょうよ)饅頭と、栗100%の栗きんとん
いつまでも元気でいてね!の心をこめて!お土産にいかがですか?
9月 16
去年初めて作った敬老の日にあわせたセット。
ご好評いただきましたので、今年もご用意しました。
販売は19日から23日まで。
おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも元気でいてね!の心をこめて!
おじいちゃん饅頭(栗じょうよ饅頭)
おばあちゃん饅頭(栗じょうよ饅頭)
栗きんとんのセットを可愛い短冊で仕上げてみました。
税抜き740円(税込799円)
おじいちゃん、おばあちゃんに会いに行ってみてはいかがですか?
生甘堂のお菓子を持って。
シルバーウィークは彼岸の週ですので火曜日も営業しております。
皆様のお越しお待ちしております。
8月 16
今年は8月8日・15日と2回かき氷屋さんとして頑張りました!
8日は、小学校区全地域対象の夏まつり。600人程の参加者で賑わう大きな夏まつりとなり、暑さも手伝い大盛況でした。
15日の祭りは私の住む地域が対象の昔からの風習である風祭。
小さな子どもからお年寄りの方まで、生甘堂のかき氷を楽しんでいただきました。
この使用している機械、私の母が嫁ぐ前から既に有ったとの事。
我が店ではキャリアで言うとNo.2の重鎮。
丁寧に歯を研ぎ、油を注し丁寧に使用しております。
来年もカッコ良い姿を皆に見てもらえるよう、しっかりとメンテナンスして休養していただきます。
8月 16
今年は8月8日・15日と2回かき氷屋さんとして頑張りました!
8日は、小学校区全地域対象の夏まつり。600人程の参加者で賑わう大きな夏まつりとなり、暑さも手伝い大盛況でした。
15日の祭りは私の住む地域が対象の昔からの風習である風祭。
小さな子どもからお年寄りの方まで、生甘堂のかき氷を楽しんでいただきました。
この使用している機械、私の母が嫁ぐ前から既に有ったとの事。
我が店ではキャリアで言うとNo.2の重鎮。
丁寧に歯を研ぎ、油を注し丁寧に使用しております。
来年もカッコ良い姿を皆に見てもらえるよう、しっかりとメンテナンスして休養していただきます。