Category: おかしの話

お菓子の話をしよう

無事怪我もなく

21日〜25日まで実習に来てくれていた相可高校の生徒さん、無事怪我もなく5日間頑張ってくれました。

学校でお菓子を触っているだけあって、どの仕事も丁寧で、今まで受け入れていた学生とはレベルが違う!

細かい作業も、力仕事も、デッサンも、向上心もあり見事な仕事ぶりでした。

私も仕事が捗り、いつもより段取りよく事が進められ、こちらがお礼を言う立場に。

お疲れ様でした!いっぱい勉強して、ステキな職人になってください!


せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日


ホームページ http://okashiyasan.com
亀山あきないブログ http://kameyama-shop.jp/seikando/
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
Google+ https://plus.google.com/+Okashiyasan
Twitter https://twitter.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan
Instagram https://www.instagram.com/seikando

サクラ咲く頃

サクラ咲く頃

春の主役は花だけでは無い!とばかりに舞い踊る蝶

「舞蝶」練り切り製
黄味色練り切りを白練り切りで薄〜く包みぼかししてあり、淡い黄色からへラ目を入れたところに濃いめの黄色が顔を出してアクセント。

小中大の紋を桂皮末で模様付け。


せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日


ホームページ http://okashiyasan.com
亀山あきないブログ http://kameyama-shop.jp/seikando/
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
Google+ https://plus.google.com/+Okashiyasan
Twitter https://twitter.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan
Instagram https://www.instagram.com/seikando

春分を過ぎ、桜の開花の話題もチラホラと。

春分を過ぎ、桜の開花の話題もチラホラと。

桃の花をあしらった雪洞(ぼんぼり)から桜の花にデザイン変更、菓銘も「夜桜」に

桜咲く夜の公園に、ぼんやり灯る誘いのひかり。

2枚目は店の裏に咲く河津桜、すでに満開!
濃いめのピンクの妖艶さ、ソメイヨシノの可憐さとは一味違う趣で、なんとも味わい深い!


せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日


ホームページ http://okashiyasan.com
亀山あきないブログ http://kameyama-shop.jp/seikando/
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
Google+ https://plus.google.com/+Okashiyasan
Twitter https://twitter.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan
Instagram https://www.instagram.com/seikando

強力な助っ人が

3月21日、お彼岸の中日
お彼岸の忙しさピークの日に強力な助っ人が。

相可高校の生徒さんが実習のために来てくれています。
工場の中で誰よりも本格的な白衣姿🥼で、誰よりもフレッシュな仕事ぶりで頑張ってくれました。

月曜日までよろしくお願いします!


せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日


ホームページ http://okashiyasan.com
亀山あきないブログ http://kameyama-shop.jp/seikando/
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
Google+ https://plus.google.com/+Okashiyasan
Twitter https://twitter.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan
Instagram https://www.instagram.com/seikando

春もそこまで!

春のお彼岸です!
もうすぐ暖かい春が来ると思うと、寒がりの私はウキウキが止まりません!

彼岸(ひがん)とは彼方(かなた)の岸
此岸(しがん)とは此方(こなた)の岸

此岸は現世、此岸を渡りきり悟りを開く先が彼岸。場所は西方の彼方のにあると考えられており、春分・秋分に真西に沈む太陽を礼拝したことから始まったようです。そこに日本古来の習慣が結びつきご先祖を祀ったり御墓参りに行く仏事へと変化したそうです。

皆さんも西方の彼方にご先祖様を想い御墓参りに出かけてはいかがですか?
お供えには、生甘堂のお菓子をを携えて。

本日火曜日、いつもは定休日ですがお彼岸中のため元気に営業中!

おはぎに彼岸だんご、花見団子に桜餅、春のお菓子をご用意して皆様のご来店お待ちしております!

せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日

ホームページ http://okashiyasan.com
亀山あきないブログ http://kameyama-shop.jp/seikando/
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
Twitter https://twitter.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan
Instagram https://www.instagram.com/seikando


せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日


ホームページ http://okashiyasan.com
亀山あきないブログ http://kameyama-shop.jp/seikando/
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
Google+ https://plus.google.com/+Okashiyasan
Twitter https://twitter.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan
Instagram https://www.instagram.com/seikando

春のお彼岸です!

春のお彼岸です!

もうすぐ暖かい春が来ると思うと、寒がりの私はウキウキが止まりません!

お彼岸って?

彼岸(ひがん)とは彼方(かなた)の岸
此岸(しがん)とは此方(こなた)の岸

此岸は現世、此岸を渡りきり悟りを開く先が彼岸。場所は西方の彼方のにあると考えられており、春分・秋分に真西に沈む太陽を礼拝したことから始まったようです。そこに日本古来の習慣が結びつきご先祖を祀ったり御墓参りに行く仏事へと変化したそうです。

皆さんも西方の彼方にご先祖様を想い御墓参りに出かけてはいかがですか?
お供えには、生甘堂のお菓子を携えて。

本日火曜日、いつもは定休日ですが元気に営業中!おはぎに彼岸だんご、花見団子に桜餅、春のお菓子をご用意して皆様のご来店お待ちしております!


せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日


ホームページ http://okashiyasan.com
亀山あきないブログ http://kameyama-shop.jp/seikando/
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
Google+ https://plus.google.com/+Okashiyasan
Twitter https://twitter.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan
Instagram https://www.instagram.com/seikando

お内裏様とお雛様

昨日のチコちゃんでも取り上げていましたが、お内裏様とは最上段の二人を指す言葉。

ちょうど三月の上生菓子の菓名をつけるとき、調べたところでした。
男雛
女雛
雪洞(ぼんぼり)
でございます。

薯蕷饅頭に普段店売りしている羊羹を極薄でスライスした衣を纏わせ、女雛には紅を差しました。
雪洞(ぼんぼり)は淡紅煉切を白煉切で包みぼかし、平らな板で6角形に成型し花びらをあしらいました。

ちなみにこちらの動画は4年前のもの。
一緒に飾り付けをしてくれた長男はもう10歳。

こちらは去年
次男坊も登場

せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日

ホームページ http://okashiyasan.com
亀山あきないブログ http://kameyama-shop.jp/seikando/
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
Google+ https://plus.google.com/+Okashiyasan
Twitter https://twitter.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan
Instagram https://www.instagram.com/seikando


せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日


ホームページ http://okashiyasan.com
亀山あきないブログ http://kameyama-shop.jp/seikando/
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
Google+ https://plus.google.com/+Okashiyasan
Twitter https://twitter.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan
Instagram https://www.instagram.com/seikando

お内裏様とお雛様

昨日のチコちゃんでも取り上げていましたが、お内裏様とは最上段の二人を指す言葉。

ちょうど三月の上生菓子の菓名をつけるとき、調べたところでした。
男雛
女雛
雪洞(ぼんぼり)
でございます。

薯蕷饅頭に普段店売りしている羊羹を極薄でスライスした衣を纏わせ、女雛には紅を差しました。
雪洞(ぼんぼり)は淡紅煉切を白煉切で包みぼかし、平らな板で6角形に成型し花びらをあしらいました。

ちなみにこちらの動画は4年前のもの。
一緒に飾り付けをしてくれた長男はもう10歳。

こちらは去年
次男坊も登場


せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日


ホームページ http://okashiyasan.com
亀山あきないブログ http://kameyama-shop.jp/seikando/
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
Google+ https://plus.google.com/+Okashiyasan
Twitter https://twitter.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan
Instagram https://www.instagram.com/seikando

春の訪れ

地元小学校での放課後子ども教室で「うぐいす餅」を作ってきました!

今回もレンジでチンするお餅シリーズで手軽に簡単うぐいす餅!と題して、一時間のお菓子教室
低学年の子どもたちの人数が多く、お餅を包むのに苦戦していましたが、皆さん上手な腕前で美味しそうなうぐいす餅が出来上がりました!
上に振りかけたきな粉の香りが教室中に広がり、早く食べたいと目を輝かせて感想を言ってくれる子もいました!

せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日

ホームページ http://okashiyasan.com
亀山あきないブログ http://kameyama-shop.jp/seikando/
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
Google+ https://plus.google.com/+Okashiyasan
Twitter https://twitter.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan
Instagram https://www.instagram.com/seikando


せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日


ホームページ http://okashiyasan.com
亀山あきないブログ http://kameyama-shop.jp/seikando/
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
Google+ https://plus.google.com/+Okashiyasan
Twitter https://twitter.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan
Instagram https://www.instagram.com/seikando

春の訪れ

地元小学校での放課後子ども教室で「うぐいす餅」を作ってきました!

今回もレンジでチンするお餅シリーズで手軽に簡単うぐいす餅!と題して、一時間のお菓子教室
低学年の子どもたちの人数が多く、お餅を包むのに苦戦していましたが、皆さん上手な腕前で美味しそうなうぐいす餅が出来上がりました!
上に振りかけたきな粉の香りが教室中に広がり、早く食べたいと目を輝かせて感想を言ってくれる子もいました!


せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜日


ホームページ http://okashiyasan.com
亀山あきないブログ http://kameyama-shop.jp/seikando/
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
Google+ https://plus.google.com/+Okashiyasan
Twitter https://twitter.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan
Instagram https://www.instagram.com/seikando