お伊勢さん菓子博 その2

結構な歴史を誇る菓子博、しかも結構なスケールでの開催!?
亀山の小さなお菓子屋さんが何処に携わrのか?

それは…
メイン会場の一案奥に展示されるシンボル展示への参加!
「伊勢参宮 宮川の渡し」を表現する、幅約10m×奥行約5.5mの壮大なスケールの工芸菓子
三重県下総勢100名以上の若手和洋菓子職人が参加した大きなプロジェクト
数字を書いてもわかりにくいので1枚の写真をご覧ください。

お分かりいただけただろうか?
設置イメージのシュミレーションをするだけでも大変な作業!
一般的な会議室などでは到底収まりきらず、体育館をお借りし真夏の体育館で綿密な打ち合わせ。
作業者全員が同じイメージのもと作業する基礎作業となりました。
この作業が2016年9月、この後また一堂に会するのは菓子博会場への設置作業時!ここで決めた事がすべての基礎になるため参加者も真剣そのもの。
さて、どうなることか?乞うご期待


せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
メール info@okashiyasan.com
営業時間 9:00~18:00
定休日 月・火曜日


ホームページ http://okashiyasan.com
Instagram https://www.instagram.com/seikando
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
X https://x.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan

お伊勢さん菓子博についていろいろと…

亀山あきないブログにてお伊勢さん菓子博について、連載中
書き込みのたびにページを増やすと見難くなるため、こちらからリンクして見やすいように改変しました。

↓↓菓子博ポスターをクリックしていただきますと、生甘堂 亀山あきないブログが開きます。



せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
メール info@okashiyasan.com
営業時間 9:00~18:00
定休日 月・火曜日


ホームページ
http://okashiyasan.com
Instagram https://www.instagram.com/seikando
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
X https://x.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan

3月の上生菓子 「菜の花」

3月の上生菓子 「菜の花」

#練切
#和菓子
#なばな
#菜の花


せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
メール info@okashiyasan.com
営業時間 9:00~18:00
定休日 月・火曜日


ホームページ http://okashiyasan.com
Instagram https://www.instagram.com/seikando
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
X https://x.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan

3月の #上生菓子

3月の上生菓子 「花つづみ」

#練切
#和菓子
#桜
#鼓


せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
メール info@okashiyasan.com
営業時間 9:00~18:00
定休日 月・火曜日


ホームページ http://okashiyasan.com
Instagram https://www.instagram.com/seikando
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
X https://x.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan

お伊勢さん菓子博 その1

さてさて、突然ですが4月21日〜5月14日まで県営サンアリーナで開かれるお菓子博をご存知でしょうか?
どういった内容かといいますと…
以下引用
−−−−−−−−
お菓子の博覧会は、お菓子の祭典としてほぼ4年に1度、全国の各地を回って開催されています。
その地域のお菓子屋さんがつくっている菓子工業組合が主催しているものですが、地方自治体もバックアップする大きなイベントとなっています。

お菓子の博覧会の始まりは古く、明治44年の第1回帝国菓子飴大品評会に遡ります。
戦争による一時中断はありましたが、全国のお菓子屋さんの熱意で復活し、名称を全国菓子大博覧会と変えて、1世紀にわたり、これまで26回の開催を重ねてきました。

会場では、全国よりお菓子が集められ展示・即売され、また菓匠により作られた工芸菓子が披露されます。優秀な作品には皇族による総裁賞、内閣総理大臣賞、農林水産大臣賞などが授与されますが、全国菓子大博覧会での受賞は菓子業界の中でも最高の栄誉とされ、賞をもらうために全国のお菓子屋さんは日々研鑽をし続けています。皆さんは、街のお菓子屋さんの店先によく賞状が飾られているのを見たとはありませんか。
詳しくはこちら
http://www.kashihaku-mie.jp/
−−−−−−−−

と言った感じの催しです。

今回から数回に分けてこのお菓子博について色々なお話を書かせていただきたいと思います。

開催まで後40日
乞うご期待!!


せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
メール info@okashiyasan.com
営業時間 9:00~18:00
定休日 月・火曜日


ホームページ http://okashiyasan.com
Instagram https://www.instagram.com/seikando
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
X https://x.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan

奥さんの#嫁入り道具 です。

奥さんの#嫁入り道具 です。

今も綺麗なお顔です。
人形の話です。
仲良く並んでおります。
これも人形の話です。
齢四十数年になると肌にシミも出来てきます。
もちろんこれも人形の話です。

#雛人形
#7段飾り
#桃の節句


せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
メール info@okashiyasan.com
営業時間 9:00~18:00
定休日 月・火曜日


ホームページ http://okashiyasan.com
Instagram https://www.instagram.com/seikando
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
X https://x.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan

第三回まちゼミ 御礼!

2月11日12日13日と3日間に渡り、第三回まちゼミを開催いたしました。
今回は第三回ということで少し趣向を変え、大福を入れる箱作りから体験してもらったり、白餡の中にチョコクリームを包み込んだものを使用したりと上級編の講座。
中々の難易度のため最初は上手く包めない方も見えましたが、進めていくうちに皆上手な手つきになり出来上がってみれば、きれいなショコラ大福が完成しました。
大福作成後は、日頃から抱いているお菓子の材料や作り方についての質疑が始まり、アツい質問が飛び交いました。こちらも持てる知識をフル動員してお答えしました。
私どもが普段当たり前に使っている粉の種類や性質についても、皆様には中々分かりづらい部分も有ると思います。
その辺の情報も、もっと分かりやすくお伝えできる講座になるよう、次回からの講座内容を今一度構成してみたいと思います。

今回もたくさんのご応募、ご参加ありがとうございました。
今回参加できなかった方はまた次回、ご参加お待ちしております!!


せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
メール info@okashiyasan.com
営業時間 9:00~18:00
定休日 月・火曜日


ホームページ http://okashiyasan.com
Instagram https://www.instagram.com/seikando
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
X https://x.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan

もうすぐ桃の節句

もうすぐ桃の節句
生甘堂のお店にもお雛様が鎮座いたしております。

男兄弟でお雛様に縁がありませんでしたが、私の奥さんが嫁入り道具と一緒に持ってきてくれたお雛様がこちらです。

動画は数年前のものですが、今年は次男も加わり爺・私・長男・次男の男4人で設営。
40年も前の雛人形ですが、良いお顔してますよ!


せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
メール info@okashiyasan.com
営業時間 9:00~18:00
定休日 月・火曜日


ホームページ http://okashiyasan.com
Instagram https://www.instagram.com/seikando
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
X https://x.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan

15日朝から花菖蒲作りで久居に出向いて居たかと思えば、午後からは母校昼生小学校にて放課後お菓子教室。

15日朝から花菖蒲作りで久居に出向いて居たかと思えば、午後からは母校昼生小学校にて放課後お菓子教室。

まちゼミでお馴染みのいちご大福作り!
参加者25名中21名が1・2・3年生というかなりの低学年シフト!
だが、心配をよそに皆上手に包んで美味しそうないちご大福が完成?
記念に班ごとにパチリ?

掲載許可の確認できなかったので我が子だけ顔出し⁉︎


せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
メール info@okashiyasan.com
営業時間 9:00~18:00
定休日 月・火曜日


ホームページ http://okashiyasan.com
Instagram https://www.instagram.com/seikando
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
X https://x.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan

#ウソみたいだろ

#ウソみたいだろ
#お菓子なんだぜ
#それで

はい、という事で4月21日から始まる#お伊勢さん#菓子博のサブアリーナに飾られる#花菖蒲を三重県の#菓子職人が集まり作成しました。


せいかんどう

〒519-0134
三重県亀山市中庄町714‐10
電話 0595-82-1011
Fax 0595-83-4733
メール info@okashiyasan.com
営業時間 9:00~18:00
定休日 月・火曜日


ホームページ http://okashiyasan.com
Instagram https://www.instagram.com/seikando
Facebook https://www.facebook.com/seikando
Youtube http://www.youtube.com/okashiyasan
X https://x.com/seikando_info
LINE@ https://page.line.me/okashiyasan